【期間限定・オンライン講座vol.2】
運動不足を感じている方に向けた
シンプルなヨーガ・オンライン講座
外出する機会が減って、運動不足を感じている方に向けたヨーガをお伝えします。身体をシンプルな方法で無理なく動かし、日ごろの運動不足の解消を目指しスッキリとリフレッシュしましょう。
初心者、経験者に関わらずどなたでもオンラインでご参加できる内容です。
前回開催から2回目の期間限定オンライン講座で、前回よりも時間を拡大しておこないます。
今回も普段の教室ではなかなか時間が割けない細かな部分を、しっかりとこの機会にご指導いたします。
当日参加ができなくても、後日アーカイブ(録画)で参加することも出来ます。その場合は質問タイムなど設けることが出来ませんので、出来るだけリアルタイムでの参加をおすすめいたします。
こんなことを学びます
”身体が硬くて、自分にはヨーガは無理”とお悩みのあなたへ
身体が硬くても実践できる内容をお伝えしますので、安心してご参加できます。
基礎的な内容であり、健康法としても重要な内容をお伝えします。身体の硬さ、男女や年齢に関わらず実践出来ます。
ヨーガは初心者から経験者や男女や年齢に関わらず、どなたにでも実践できるもので、あなたの持つ可能性を最大限に引き出すさまざまな技法があります。
伝統的なヨーガを取り入れて、いきいきとした人生を歩み、自分らしさを手に入れましょう。「ヨーガ」を正しく取り組むことで、生き方が180度変わります。
****************
こんなお悩みはありませんか?
****************
身体が硬くてヨーガをあきらめていた
以前実践していたが、自分には出来ないと思って断念した
興味はあるが、自分には難しそう
女性ばかりの教室ではなかなか通いづらい
****************
受講後、実践を続けることで自分が変化するのを実感できます。
身体が変わると心も変わり、前向きな気持ちや行動力も増し、より理想的なものになります。
ヨーガを取り入れるだけで、身体も心も変わり
あなたを取り巻く環境が気持ちよくスムーズに変わっていきます。
この講座では、ヨーガ指導歴20年以上の講師が、伝統的なヨーガの基礎的な内容とその実践方法を紹介しますので、直ぐに実践できる方法を手に入れることができます。
*****************
このようなことが学べます
*****************
① 運動不足を感じている方に向けた実践メニュー
② 誰もが実践できるそれぞれの取り組み方とその方法(可動域、運び方、力の抜き方)
③ 伝統的でシンプルな取り組み方が日常に反映する方法(柔軟性、行動力)
④ オンラインからオフライン(休憩)するときのリフレッシュ法
⑤ 実践する上で、とても大切でシンプルなこと
****************
質疑応答は講座終了後に時間を取っています。
お気軽に質問ください。
<日時> 2022年2月5日(土)18時30分~19時45分(19時45分~質問タイム)
講座前半 18時30分~19時10分
休憩&質問 19時10分~19時15分
講座後半 19時15分~19時45分
質問タイム 19時45分~
※ZOOMでの開催となります
※15分前から入室できます
<講師> 森はま子
(シンプルヨーガ主宰:プロフィールはこちらから)
<参加費> 2500円
(事前にお支払いください。お支払い確定後に、「参加URLのお知らせ」メールをお送りします)
<申込み締切日>2月4日(金)まで
<申込方法>
申込みフォームにて、お名前やメールアドレスをご記入の上、お申込みください。
※募集は締切ました
<お申込後の流れ>
お申込み後は、下記口座へ参加費をお振込みください。お支払後の参加費用の返金はできませんので予めご了承ください。お支払い確定後、「参加URLのお知らせ」メールを送信いたします。
<振込先>
広島銀行 福山西支店 普通3100089 森はま子
<Zoom接続テスト会>
Zoomの使用が初めての方や動作が不明な方は、2月3日(木)20時~接続テスト会をおこないますので、ご参加ください。(要予約・無料)申込みフォームにてご予約ください。日程が合わない場合は、別日を設けますので、お気軽にお申出ください。※募集は終了しました
<参加特典>
講座終了後アーカイブを視聴いただけます。講座翌日に視聴用URLをメールでご連絡します。(視聴期間:2月6日~2月11日)
<オンライン参加について>
ZOOMでの開催となります。
予約後のキャンセルは出来ません。
状況を相互確認するため、ビデオはオンにしてご参加ください。ミュート(音声)は、講座中はオフにしてご参加ください。
満腹での参加はお控えください。水分補給できるものをご用意ください。
動きやすい服装でご参加ください。
開始前に必ず準備運動をしてからご参加ください。
必要であればメモと筆記用具をご準備ください。
PCでの受講をオススメします。(画面が大きく見やすいため)ただし、スマホ・タブレットでの受講も可能です。
事前にマイクとカメラが正常に作動するのを確認してください。
当日Zoomチャットも受付けます。即答出来兼ねますが、休憩時間や質問タイムで確認し、お答えさせていただきます。講座中はミュート(音声)をオンにして質問することもできます。
お支払い確定後、「参加URLのお知らせ」メールを送信いたします。
講座終了後アーカイブを視聴いただけます。講座翌日に視聴用URLをメールでご連絡します。(視聴期間:2月6日~2月11日)
リアルタイムでの参加が出来なくても後日録画での参加も可能です。その場での指導や質問が出来ないため、できるだけリアルタイムでの参加をおすすめします。
Zoomアプリのダウンロードが必要です。
最新版Zoomアプリのダウンロード・設定、画面が開けるかなど、事前にご確認下さい。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
https://zoom.us/download#client_4meeting