
こんなお悩みありませんか?
- 新型コロナの影響で外出することができず教室に通えない
- ヨーガを始めたいが、教室へ行くには敷居が高いと思っている
- 外出が制限される中、運動不足を感じている
- 身体が硬くてヨーガをあきらめていた
- 興味はあるが、自分には難しそう
- 女性ばかりの教室ではなかなか通いづらい
- 以前実践していたが、自分には出来ないと思って断念した
1つでも当てはまった方は、
ぜひオンラインクラスにご参加ください。
ヨーガは柔軟差や男女や場所に関わらずできるものなので、実はその考え方はもったいないのです。
なぜかというと・・・
ヨーガは4000年前から伝わるもので、古来ヨーガ行者たちから受け継がれた、数多のテクニックがあります。
現代に至るまで継承されているのは、わたしたちにとって必要不可欠であり、よりよく生きるための叡智が凝縮されているからです。
そんな伝統あるヨーガを、ヨーガ指導歴20年以上の講師が、基礎的な内容とその実践方法を紹介しますので、直ぐに実践できる方法を手に入れることができます。
実践を続けることで自分が変化するのを実感できます。
身体が変わると心も変わり、前向きな気持ちや行動力も増し、より理想的なものになります。
ヨーガを取り入れるだけで、身体も心も変わり、あなたを取り巻く環境が気持ちよくスムーズに変わっていきます。
初心者の方も参加できるクラス!
そう思われる方もいるかもしれませんがご安心ください。
火曜~日曜まで毎日開講しているシンプルヨーガ教室では、まったく初めての方も居れば、数回程度、6カ月や1年、あるいは数十年といった経験者まで、さまざまな方が参加している中でヨーガをそれぞれのペースで実践しています。
今回のオンラインクラスでは、そのシンプルヨーガのクラスのように、基礎的な内容から順におこなっていきますので、経験や柔軟差などまったく関係ありません!
どなたでもご参加いただけるクラスになっていますので、ご安心ください。
お家で動きやすい服装をご準備くださるだけで、
さまざまなポーズが楽しめ、終わった後の爽快感が体感できるかもしれません♪
現在、
「ヨーガをおこなうのを躊躇している方」
「一歩踏み出せない方」
「ヨーガを始めてみたい方」
この機会にぜひご参加ください!
当日のスケジュールはこちら
1.準備運動
足首回しや、基本の前屈ポーズなどどなたでも取り組めるような方法を、説明しながら一緒に実践します。基本を知り、実践し続けることで、さまざまなポーズに役立てられ、応用できる力が身に付けられます。
2.本日の各種ポーズ
- 2/26(土)第1回
リフレッシュする為のヨーガのさまざまなポーズをご紹介します。どのように取り組むといいのか?初心者から経験者まで、その方法と取り組み方を説明します。3/5(土)第2回
1週間疲れた身体と心をほぐし、土曜夜に心身ともにリフレッシュしましょう。3/19(土)第3回
溜まった疲れや身体をヨーガのさまざまなポーズでほぐし血流を促すことで、心身のリフレッシュを目指しましょう!3/26(土)第4回
最終回の土曜夜は、リフレッシュを目指すポーズはもちろんですが、クラス最後に死者のポーズ(仰向けのポーズ)を丁寧に指導しますので、最高のリラックスを目指しましょう♪
3.質疑応答
内容を確認するために クラスの最後には質疑応答ができますが、クラス中にも呼び掛けや質問タイムを設ける予定です。オンラインでは、対面の様に立体的に捉えることが出来ないため、不明な点もあるかもしれません。見えない部分、あいまいな部分をなくすため、わかならいところがありましたら、遠慮なくご質問ください。
クラススケジュール
クラス20時~21時
15分前から入室できます。
質疑応答は21時~
注意事項
満腹での参加はお控えください。水分補給できるものをご用意ください。
動きやすい服装でご参加ください。
パソコンでの受講をオススメします。(画面が大きく見やすいため)ただし、スマホ・タブレットでの受講も可能です。
講師プロフィール
シンプルヨーガ主宰。成瀬ヨーガグループ指導者。
インドへ8回(うち2回は標高約4000mのヒマラヤゴームク(ガンジス河源流)へ)訪れている。
2002年、福山市と三次市で指導を始める。その後、広島市、井原市、尼崎市、大阪へと赴き、県内外でも指導を経る。現在、福山市(シンプルヨーガ)を拠点に活動している。キャバレーナイト(ジャズ&ミュージカル)ではナレーションを務めている。
1995年 成瀬雅春師よりヨーガを習い始める
1999年 成瀬ヨーガグループ師範科へ入門
2002年 広島県福山市にてヨーガ指導を始める
2004年 桜井ひさみ著、書籍『心も体もキレイ ダイエット・ヨーガ classic』、桜井ひさみ指導・監修DVD『心も体もキレイ ダイエット・ヨーガ classic』に、アーサナ(ポーズ)モデルとして出演
2006年 成瀬雅春著『よく分かるヨーガ』にアーサナ(ポーズ)モデルとして出演
2011年 旧福山ロッツの「BODY1」(小川順一郎・実践空手道勇心会館)会場で、ヨーガクラスを開講。
2013年4月現在の場所へ移転し「シンプルヨーガ」として主宰。
2016年 挫折しない、呼吸法と瞑想法【心は鍛えられる】~ヨーガ行者の王・成瀬雅春の集中力と対処力の身につけ方~ [DVD]にモデルとして出演
2017年 クンダリニー・ヨーガ 最高度に完成された潜在力開発の究極テクニック[DVD]にモデルとして出演
?2021年11月福山市スポーツ協会主催、ふくやま美術館にて「ナイトミュージアムdeヨガ」を西日本の美術館(市立、国立)でヨーガとのコラボレーションが初開催となるイベントで指導する。
参加者の声
昨日はシンプルなヨーガ オンライン・クラスに参加させていただきありがとうございました。私は身体が固いのでいろいろなポ-ズをしっかりと行うことはできないのですが、無理をせず気持ちいいと感じる範囲でポ-ズを取ればいいと繰り返し教えていただいたので、そのようにしてみました。そしたら、ほんのわずかな動きをしただけなのに、終わってみると身体の隅々にまで血液が行き渡っているのがハッキリと感じられて、心身ともにリフレッシュできました!もちろん身体の固くなっているところも気持ち良く伸ばされて、終わってからもその効果がずっと続いているので、日頃の疲れを癒したい人には本当にありがたい内容でした!これから継続して取り入れたいと思います!
自宅から学べる!
シンプルヨーガ教室
2022.2.26開催 参加者より
こんなに集中できたのは久しぶりです
オンライン講座とても、集中してヨーガできました。自宅で落ち着いた中、最初の音楽から、なにかシンプルヨーガで座っているような感じがしました。いつも、何気なく動かしている事に、気付き、意識の散漫な部分を修正出来そうです。こんなに集中できたのは久しぶりです。ご指導ありがとうございました。次回のオンライン講座を期待しています!
初心者のための超入門
シンプルなヨーガ・オンライン講座
2022.1.22開催 参加者より
久しぶりに集中してヨーガに取り組めました
本日はありがとうございました。基本的な足首回しすら満足に出来ていなかったことが分かりました。1人だとずっと分からずに、軸がブレたままでした。本当に久しぶりに集中してヨーガに取り組めました。オンラインでしたが、充実感ありました。
初心者のための超入門
シンプルなヨーガ・オンライン講座
2022.1.22開催 参加者より
多くの気付きがあり大変勉強になりました
シンプルなヨーガ・オンライン講座、ありがとうございました!教室に直接お伺いして教えていただくのがいちばんいいのですが、なかなかお伺いすることができずにいて歯がゆく思う日々が続いていました。それがこのようにオンラインで参加できる機会を設けていただいて、こんなありがたいことはないと思い参加させていただきました。基本的なことをとても細かく丁寧に教えてくださったので、多くの気付きがあり、大変勉強になりました。これからヨガをやっていくにあたり本当に大切なことを教えていただけたので、わたしにとってとても有意義な時間になり、感謝しかありません。オンラインでの開催は準備などいろいろ大変だと思いますが、今後もこのような機会を作っていたたけたら、また是非参加させていただきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。
初心者のための超入門
シンプルなヨーガ・オンライン講座
2022.1.22開催 参加者より
自分でもびっくりしました!
オンライン講座最高でした!
ふだん自宅でひとりでやろうとしても、わからないことが多くて、ほとんどできずにいたのですが、ひとつひとつ丁寧に教えていただけて、本当にありがたかったです!たとえば、カラスのポ-ズもいままでできなかったのが、ほんの少しではありますが姿勢を保てるようになって自分でもびっくりしました!こんなに素晴らしいご指導を自宅にいながら受けさせていただけるなんて感謝しかありません。ちょうど運動不足を感じていましたので内容もまさに私にぴったり!というか、誰にとっても嬉しい内容だったと思います!森先生のオンライン講座は普通のオフライン講座を超えるような密度の濃い内容でした。今日教えていただいたことをこれからしっかり身につけていきたいと思います。
運動不足を感じている方に
向けたシンプルなオンライン講座
2022.2.5開催 参加者より
開催日程/参加費
<クラススケジュール>
土曜日4回開講
第1回目/2/26(土)終了しました。アーカイブ視聴参加も可。第2回目/3/5(土)終了しました。アーカイブ視聴参加も可。- 第3回目3/19(土)
- 第4回目3/26(土)
クラス時間 20時~21時
質疑応答 21時~
※Zoomを使用します
※15分前から入室できます
※終了クラスの録画受講が可能ですが、できるだけリアルタイムでの参加をおすすめいたします。
<受講費>
4回月謝受講 5,500円
1回毎に参加 2,000円
追加受講 3,500円(1回体験後、残り3回追加受講)
※お支払い確定後に、「参加URLのお知らせ」メールをお送りします
※リアルタイムでの参加が出来なくても後日録画での参加や追加受講や開講終了クラスも受講可能です。ただし、その場での指導や質問が出来なかったり、参加者実技内容モニター確認のため、実践部分での講師の映像が確認できないところもあり、できるだけリアルタイムでの参加をおすすめします。最終締め切りは3/26(土)17時まで、全クラスの視聴期限は4/10まで。
<申込み締切日>
各クラス当日17時まで受付ています。
クラス前日金曜日15時以降にお振込みの場合は、振込明細をメールに添付の上、ご連絡ください。確認後、参加URLをお送りいたします。
すでに開講終了しているクラスを録画受講希望の場合も3/26(土)17時まで。
<申込方法>
申込みフォームにて、お名前やメールアドレスをご記入の上、お申込みください。
<お申込後の流れ>
お申込み後は、下記口座へ参加費をお振込みください。お支払後の参加費用の返金はできませんので予めご了承ください。お支払い確定後、「参加URLのお知らせ」メールを送信いたします。
<振込先>
広島銀行 福山西支店 普通3100089 森はま子
<参加特典>
講座終了後アーカイブを視聴いただけます。講座翌日に視聴用URLをメールでご連絡します。(視聴期間:~4月10日まで)
<オンライン参加について>
ZOOMでの開催となります。
予約後のキャンセルは出来ません。
事前にマイクとカメラが正常に作動するのを確認してください。
リアルタイムでの参加が出来なくても後日録画での参加や追加受講も可能です。ただし、その場での指導や質問が出来なかったり、参加者実技内容モニター確認のため、実践部分での講師の映像が確認できないところもあり、できるだけリアルタイムでの参加をおすすめします。
Zoomアプリのダウンロードが必要です。
最新版Zoomアプリのダウンロード・設定、画面が開けるかなど、事前にご確認下さい。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
https://zoom.us/download#client_4meeting