初めての方へ

● 体験はこちら

● こどもクラスはこちら(小学生/小学生親子)

● 大人クラスはこちら(高校生以上)

● Googleカレンダーはこちら

 

 

大人クラス(スタンダード、レギュラー/高校生以上)を1回づつ合計2回まで体験できます。キッズクラス(小学生/小学生親子)は1回体験できます。

 

 

スタンダードクラス(70分クラス)
ポーズを中心に呼吸法もおこない、基本的な内容を実践する70分クラス。初心者、経験者関わらずどなたでもご参加できます。高校生以上が対象の大人クラスです。

 

レギュラークラス(90分クラス)
ポーズ、呼吸法、瞑想法をおこなう基本的な内容を実践する90分クラス。初心者、経験者に関わらずどなたでもご参加できます。高校生以上が対象の大人クラスです。

 

キッズクラス(親子も可・60分クラス)
小学生が対象のクラス。小学生親子での参加もできます。

 

 

体験料金 1,000円/回
※3ヶ月以内に入会の場合は、入会金より体験料金を割引いたします。

 

こどもクラスについて

 

 

対象:小学生(1年生~6年生)、親子も可

内容:ヨーガのポーズ(アーサナ)
ヨーガの前屈ポーズや、反らせるポーズ、ひねりのポーズ・・・など、他のスポーツやダンスにはないヨーガの主に間接部分をあらゆる方向に動かす独特なポーズを正しく実践することで、身体能力を高め、身体を柔軟にすることができます。また身体を意識しながら動かすことで、基礎的な身体の使い方、動かし方が学べ、スポーツなどさまざまな分野で役立てられることでしょう。

内容:ヨーガ呼吸法(プラーナーヤーマ)
幾多もあるヨーガ呼吸法の中から、いくつかピックアップして実践します。心肺機能を高め、生きていく上で必要不可欠な呼吸の基本的な仕方を身に付けることであらゆる分野で役に立ちます。これも正しく実践することで集中力が身に付き、運動能力を高められることでしょう。

内容:瞑想法
瞑想方法を実践することで、集中力を高めたり、落ち着いた性格、心を鍛え、しなやかな心をつくることへとつながります。幾多の集中テクニックを楽しみながらおこないます。

 

Q&A

Q どんなことをするのですか?

A からだをつかって、前に倒したり、反らせたり、ひねったり、バランスのポーズをおこなうことで、からだのただしいうごかし方がわかったり、ふだんつかわない部分をうごかすことで、からだをやわらくしてくれます。いきを吐いたり吸ったりしながら自分の呼吸とうまくつきあうほうほうも学びます。

「瞑想」という集中しながらおこなうほうほうもあります。

Q ヨーガをするとどうなりますか?

A ただしくできると、呼吸やからだやこころが強くなり、スポーツもうまくできるようになったり、集中力などが身につきます。

 

 

こどもヨーガをやってみたら・・・・

 

  1. ちいさいころすこしきかんしがよわいといわれ、はじめました。がっこうでのしゅうちゅうりょくがあっぷしてきたし、こきゅうほうをして、きかんしもつよくなってきたとおもいました。(小学2年生)

  2. ヨーガをやってみて、だんだんとなれてきました。とてもたのしいことをみつけたとおもいました。(小学6年生)

  3. ヨーガでは、せんせいがいろいろなポーズをおしえてくれて、それをまねしてやっています。おもしろいです。これからもやっていきたいです。(小学生4年生)

 

 

 

<こどもクラスご案内>

【こどもクラス開講日時】
毎週火曜日17:30~18:30(17:00~開場)
毎週金曜日17:30~18:30(17:00~開場)
※5週目、祝日はお休み

【体験】 1,000円 
※ご都合よい日を選んでご予約ください。
※3ヶ月以内に入会の場合は、入会金より体験料金を割引いたします。

【入会金】 5,000円

【受講費】
小学生のみの場合(1名分)
5,500円/月4回

2,500円/1回

親子で参加の場合(2名分)
8,250円/月4回
3,750円/回
※大人の料金が通常より半額になります

 

<申込方法>
電話(084-931-2470またはメールフォームにて体験日時をお申込みください。

 

 


 

大人クラスについて

 

 

内容:ヨーガのポーズ(アーサナ)
ヨーガの前屈ポーズや、反らせるポーズ、ひねりのポーズ・・・など、他のスポーツやダンスにはないヨーガの主に間接部分をあらゆる方向に動かす独特なポーズを正しく実践することで、身体能力を高め、身体を柔軟にすることができます。また身体を意識しながら動かすことで、基礎的な身体の使い方、動かし方が学べ、さまざまな分野で役立てられることでしょう。身体の柔軟差や経験に関わらすどなたでもおこなえるものです。

内容:ヨーガ呼吸法(プラーナーヤーマ)
心肺機能を高め、生きていく上で必要不可欠な呼吸の基本的な仕方を身に付けることであらゆる分野で役に立ちます。正しく実践することで集中力、決断力、生命力などが高められることでしょう。

内容:瞑想法
瞑想方法を実践することで、集中力を高めたり、落ち着いた性格、心を鍛え、ストレスを軽減し、しなやかな心をつくることへとつながります。

 

 

Q&A

Q からだが硬いのですが出来ますか?

A 体が硬いほうが、身体の変化が体感でき、自分が変わっていくことが楽しくなり、長続きする傾向があります。そういう意味では「身体の硬い人ほど、ヨーガに向いている」といえます。他人と比べず自分のペースでおこなって取り組んでみましょう。

Q 持ってくるものはありますか?

A 動きやすい服装(Tシャツやスェットパンツなど)をご持参ください。更衣室やロッカーも完備しています。必要でしたら、ハンドタオルや飲み物をお持ちください。床が絨毯になっていますので、ヨガマットは必要ありません。

Q 体験の予約は必要ですか?

A はい。電話か(084-931-2470メールで、ご希望の曜日とクラスの時間をお選びください。

 

 

ヨーガを続けてみたら・・・・

1 通い始めて、1年が過ぎましたが、硬い体が、少しずつほぐれてきました。いつも先生の心地良いお声と、スタジオの異空間(インド)に、いやされています。これからも、頑張って続けていきたいと思います。(Sさん 女性)

 

2 友人の紹介で、身体の不調を改善したかった為、始めました。瞑想の考え方を知り、そこからヨーガに入った為、まず精神面が以前に比べると安定するようになりました。身体も少しずつですが動かせる範囲がひろがり、自分のペースでヨーガを続けられるように変わってきました。私は遠方ですし、身体もとても硬くヨーガは難しいのかな?と思っていましたが、続けられます。是非、一歩踏み出してはいかがでしょうか?(F.さん 30代 男性)

 

3 50歳からでも無理なく続けられる事を探していました。体のあちこちを動かしやすくなりつつあります。体が変化する年令、ヨーガを始めてよかったと思います。呼吸がとても大切なことを知りました。(Kさん 50代 女性)

 

4 更年期障害がひどく、漢方治療中で・・・聞いた長男がすすめてくれました。前述の更年期障害の症状が軽くなりました。ストレスは心に力が入り過ぎている結果だと思います。​教室で、自分の体と精神に思いを向け、力を抜くことを指導くださるのが、ストレスに良いと思います。ハードな運動ではない(自分の可能な可動域)ので、高齢の方にも適していると思います。(Dさん 60代 女性)

 

 

 

各クラス(スタンダード、レギュラー)を1回づつ合計2回まで体験できます。

スタンダードクラス(70分クラス)
ポーズを中心に呼吸法もおこない、基本的な内容を実践する70分クラス。初心者、経験者関わらずどなたでもご参加できます。

 

レギュラークラス(90分クラス)
ポーズ、呼吸法、瞑想法をおこなう基本的な内容を実践する90分クラス。初心者、経験者に関わらずどなたでもご参加できます。

 

 

【体験料】 1,000円/回
※3ヶ月以内に入会の場合は、入会金より体験料金を割引いたします。

電話084-931-2470またはメールフォームよりご予約ください

 

 

 

クラス&イベント・グーグルカレンダー